数学の力で、錯覚の理解から、錯覚の利用へ 数学を使って錯覚を研究すると
 錯覚の強さを数値で表せます
 条件を変えたとき何が起こるかを予測できます
 錯覚量を増やしたり減らしたりというコントロールができます
だから、応用ができます
 錯覚量を最小化すると、環境が正しく認識でき、安全な社会作りに貢献できます
 錯覚量を最大化すると、目立つ標識、新しい情報表現法などが作れます このサイトで 計算錯覚学を体感して下さい

Contents

錯覚美術館

詳細

「抵抗しても無駄です。
あなたの視覚は計算済み。」

 私たちは、本当にありのままを見ているのでしょうか? 錯覚を手掛かりに、考え直してみませんか。
5月14日に開館した「錯覚美術館」をご紹介いたします。 展示作品の一部をご覧いただけます。
まずはこれらの錯覚を体験し、その不思議さを楽しんでください。

錯覚美術館01 錯覚美術館02 錯覚美術館03

News & Information

ドット線 一覧
2015.8.17
2015年9月7日(月)、8日(火)に「錯覚と数理の融合研究ワークショップ」を開催します。
これは、シリーズで行っている錯覚ワークショップの第9回目ですが、CREST「計算錯覚学の構築」の終了年度に当たるため、メンバーの研究成果の紹介を中心にプログラムを構成しました。
プログラム等については コチラ をご覧ください。
2015.7.2
錯覚と数理の融合研究プロジェクトセミナーを開催いたします.

ご講演者:Prof. Qasim Zaidi (State University of New York, USA)
ご講演タイトル:Can touch correct visual illusions?
日時:2015年7月8日(水),14:00-15:00
場所:明治大学中野キャンパス 6階研究セミナー室3
>>> 講演案内
2015.5.11
錯覚美術館は 2015年12月26日(土) までで閉館します。
>>> 公開スケジュール
2014.11.10
錯視に関する国際シンポジウム International Symposium on Psychological vs Mathematical Approaches to Optical Illusion
の情報ページを公開しました.
2014.10.5
次の日程で、錯視に関する国際シンポジウムを計画しています。
会議名: International Symposium on Psychological vs Mathematical Approaches to Optical Illusion
会期:2015年3月4日(水)〜6日(金)
場所:明治大学中野キャンパス5階大ホール
主催:JST,CREST「計算錯覚学の構築」プロジェクト
   明治大学先端数理科学インスティテュート「現象数理学」共同利用・共同研究拠点
国内外から、著名な錯視研究者十数名をお呼びして、講演していただきます。
詳細は、決まり次第、HPでご案内します。
2014.10.5
錯覚美術館の年末年始の休館について
2014年12月27日(土),2015年1月3日(土)は,錯覚美術館は閉館です.
2015年は1月10日(土)から開館します.
年内は12月20日(土)まで通常通り開館します.
2014.7.22
第8回錯覚ワークショップ を開催します.
日時 : 2014年9月8日(月)〜9日(火)
会場 : 明治大学中野キャンパス 6階セミナー室3
2014.4.23
「道路の錯視体験投稿サイト」 (http://road-illusion.jp/) を開設しました。
これは、道路における錯視の体験例を共有することによって、交通事故の防止に貢献したいという目的で作ったものです。皆様からの投稿をお待ちしています。
2014.2.16
「道路の錯視とその軽減対策」の英語版 "Optical Illusions on Roads and Measures for Their Reduction" ができました。
英語版pdfファイルは コチラ
2014.1.17
第7回錯覚ワークショップ を開催します.
日時 : 2014年3月11日(火)〜12日(水)
会場 : 明治大学中野キャンパス 6階セミナー室3
2013.12.3
錯覚美術館の年末年始の休館について
2013年12月28日(土),2014年1月4日(土)は,錯覚美術館は休館です.
2014年は1月11日(土)から開館します.
年内は12月21日(土)まで通常通り開館します.
2013.12.3
第7回錯覚ワークショップは,
2014年3月11日(火),12日(水)に,明治大学中野キャンパスで行います.
プログラムなどの詳細は決まり次第アナウンスします.
2013.11.1
JST NEWS にて, 「道路の錯覚を解き明かして交通事故を減らす」 の記事が公開されました.
2013.10.31
CREST「計算錯覚学の構築」で、昨年度に作った研究紹介ビデオ「錯覚から人を知る 計算錯覚学の世界」が
本年度の 映文連アワード2013 にて,優秀企画賞を受賞しました。
2013.10.30
明治大学で開催されますInternational Conference on Mathematical Modeling and Applications (ICMMA 2013) にて,
縦断勾配錯視の研究をされているLuigi Garlaschelli氏 (Universita di Padova, Italy)の御講演が決定いたしました.
国際会議日程 : 2013年11月26日(火)〜28日(木)
会場 : 明治大学中野キャンパス
2013.10.30
なかのまちめぐり博覧会(11月15日〜30日)において,明治大学MIMS錯覚と数理の融合研究プロジェクトでは,錯視アート講演会,及び錯視アート展示会「あなたの視覚は計算済み」を開催します.

○錯視アート講演会
2013年5月にフロリダで行われました「ベスト錯覚コンテスト」で優勝した明治大学チームの代表:小野隼さん(明治大学修士二年)にご講演いただきます.
日時 : 2013年11月17日(日)14:00〜15:00
会場 : 明治大学中野キャンパス 5階大ホール
事前予約不要,参加費無料.

○錯視アート展示会「あなたの視覚は計算済み」
日時 : 2013年11月16日(土)〜22日(金)10:00〜17:00
会場 : 明治大学中野キャンパス6階
事前予約不要,参加費無料.
2013.8.1
「道路の錯視とその軽減対策」について、調査研究の中間報告を冊子にまとめました。
冊子pdfファイルは コチラ
2013.5.14
Vision Science Society(VSS)の年次総会の併設イベントで5月13日に催された Best Illusion of the Year Contest 2013において, ファイナリスト10名による最終プレゼンテーションが行われ, フットステップ錯視アートの作品群 「Rotation Generated by Translation」(Jun Ono, Akiyasu Tomoeda and Kokichi Sugihara)が First prize(最優秀賞)を受賞.
明治大学のニュースは コチラ
2013.4.15
JST news の pp.8 - 11 に 特集 脳をだます「錯視」を数学的に解明 という新井仁之へのインタビュー記事が出ました.
表紙も 新井・新井による浮遊錯視生成プログラムで作成した錯視画像 です.
2013.2.23
六花亭のホワイトデー用のチョコレート缶が、数学的な研究(新井)による錯視画像でデザインされました。
『ラウンドハート』 という商品です。
六花亭 ONLINE SHOP のホームページで缶の写真をご覧になることができます。
商品のサイト:https://www.rokkatei-eshop.com/eshop/commodity/00000000/10602/
六花亭 ONLINE SHOPのトップにも錯視画像がでています:https://www.rokkatei-eshop.com/eshop/contents/top/
画面を大きめに表示するとホームページの写真でも錯視効果が少し垣間見られます。

錯視の見方: 缶のハートが、缶に顔を近づけたり遠ざけたりすると回って見えます。また缶の中心を軸に時計回り・反時計回りに回すと、ハートの列が伸縮して見えます。浮遊錯視生成プログラム(特許:発明者 新井・新井、出願人 JST)を使って作成した錯視です。錯視画像は新井仁之先生・新井しのぶ先生による制作です。
2013.1.20
第6回錯覚ワークショップ を開催します.
日時 : 2013年3月14日(木)〜15日(金)
会場 : 明治大学駿河台キャンパス リバティタワー7階 1073教室
2012.11.20
2012年12月29日(土),2013年1月5日(土)は,錯覚美術館は休館です.
2013年は1月12日(土)から開館します.
年内は12月22日(土)まで通常通り開館します.
2012.9.5
「文化庁月報」平成24年9月号,連載「博物館ななめ歩き」 において,錯覚美術館が紹介されました.
2012.8.6
第5回錯覚ワークショップ を開催します.
日時 : 2012年9月18日(火)〜19日(水)
会場 : 明治大学駿河台キャンパス リバティタワー
    18日(火)1125講義室、19日(水)1145講義室
2012.4.10
「見たまま感じたままを信じていいのですか?」計算錯覚学からのメッセージ を開催します.
会期 : 2012年5月8日(火)〜 28日(月)
会場 : 明治大学生田キャンパス,生田図書館,Gallery ZERO
入場無料
2012.2.12
杉原,山口がTBS「知っとこ!」(2月18日)に出演します。
2012.1.17
第4回錯覚ワークショップ−錯覚科学の構築をめざして− を開催します.
日時 : 2012年3月13日(火)〜14日(水)
会場 : 明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン9階 講義室309A
懇親会以外は入場無料
 ==懇親会==
  •  - 会場:リバティタワー23階
  •  - 時間:18:00−20:00
  •  - 会費:2000円
  •  - 要予約(予約先:杉原 kokichis@isc.meiji.ac.jp)
  • 2012.1.10
    杉原,友枝がテレビ朝日「モーニングバード!」(1月16日AM8:00〜)に出演します。
    2012.1.6
    新井,友枝が「京都駅前セミナー:1月26日(木)」にて講演します。
    2011.12.3
    2011年12月31日(土)は,錯覚美術館は休館です。
    2011.11.29
    杉原が、TBSテレビ「教科書にのせたい!」に出演します。
    2011.9.15
    日本心理学会ワークショップ「日本における数理心理学の展開XIX」において新井と杉原が講演をしました。
    http://www.wdc-jp.biz/jpa/conf2011_program/program_workshop_list.php?p=1&key_word=&submit_type_search=1&lecture_date=1EV
    2011.9.8
    杉原が、CEDEC2011 (Computer Entertainment Developers Conference)で「計算錯覚学」の講演をしました。
    http://cedec.cesa.or.jp/2011/
    2011.9.7
    第2回領域シンポジウム 越境する数学 〜CREST研究報告会〜 にて,以下のポスター発表を行いました.
    杉原 厚吉(立体錯覚の数理モデリングとその応用)
    北岡 明佳(フレーザー錯視族とそれらに同期する静止画が動いて見える錯視群)
    山口 泰(自然画像のための視覚復号型暗号)
    福田 玄明、植田 一博、山口 泰(色円盤錯視の脳内機序)
    友枝 明保、杉原 厚吉、對梨 成一、北岡 明佳(道路傾斜の錯視制御から渋滞緩和へ)
    http://www.math.jst.go.jp/ja/sympo/201109_sympo.html
    2011.9.6
    友枝が、東京ケーブルネットワーク(TCN)「たば★さとGO!」に出演します。
    2011.7.5
    明治大学生田図書館ギャラリーZeroで展示「計算錯覚学の世界」が始まりました。
    http://www.lib-ref.jp/meiji/opennews/NewsViewAction.do?id=NS00000694
    2011.7.4
    友枝が、日本テレビ「不可思議探偵団」に出演します。
    2011.6.4
    TBS「王様のブランチ」という番組で、錯覚美術館が紹介されます。
    2011.6.2
    杉原が、国立情報学研究所オープンハウスで
    基調講演「不可能立体と不可能モーション ---錯覚から見えてくる「見る」ことの偉大さと危うさ---」を行います。詳細
    http://www.nii.ac.jp/?page_id=317&lang=japanese
    2011.5.22
    新井がサイエンスカフェ・ガリレオ・ガリレイで講演「数学は錯覚を解明できるか」を行います。詳細
    http://sciencecafe.jp/communication/event/entry.php?id=160
    2011.5.14
    錯覚美術館の開館詳細
    ドット線

    明治大学先端数理科学インスティテュート 明治大学グローバルCOEプログラム「現象数理学の形成と発展」 明治大学大学院先端数理科学研究科 CREST 戦略的創造研究推進事業 JST 独立行政法人科学技術振興機構


    ページトップ